僧侶が供養する
充実の海洋散骨代行
2万円(税込)の遺骨供養、プラス3万円で永代供養
墓じまいの移転先として最適、墓不要の選択肢としても


散骨・供養を
2万円から
-
明兼坊のメールアドレス
352@osaka-sankotsu.com
-
メールでのご相談
お問い合わせフォーム
24時間受付中
-
お電話でのご相談
0120-352-101
受付時間 9:00~23:00
(年中無休)

明兼坊について
大阪府を拠点に、海洋散骨のご依頼を承っている【明兼坊(みょうけんぼう)】。私たちが大切にしていることは、常に供養の観点を忘れないこと。ご遺骨の到着時や粉骨時、また海上での散骨の際にも必ずお経を上げ、故人様が心安らかに旅立てるようお手伝いしています。

料金・サービス
「普通供養散骨コース:2万円(税込)」および「永代供養散骨コース:5万円(税込)」をご用意しております。詳細は以下のページよりご覧ください。※価格にパウダー化費用も含みます。骨壺の大きさは問いません。
散骨の費用相場、墓じまい遺骨供養の費用相場を大幅に下回る低価格(適正価格)にて施行させていただきます。あくまで遺骨を処分するのではなく、僧侶の供養によってお見送りする供養散骨です。

ご依頼から散骨まで
ご依頼・お問い合わせから散骨までの詳細な流れは、こちらのページよりご確認ください。
■大阪府内よりご依頼の場合
①明兼坊へご連絡:☎【0120-352-101】(お電話やメールでご連絡の際に、丁寧にご説明いたします)
②僧侶が直接ご遺骨を引取りに伺います。(その際に申込書へのご記入、お支払いなどすべて完了します)
③僧侶が供養の後に大阪湾へ散骨いたします。(散骨後に終了報告となる散骨証明書をご郵送します)

「墓じまい」の遺骨について
■ 墓じまいの際、遺骨を取り出す際の大事なポイントをご説明します。
「改葬許可証」の発行について。
改葬許可証を発行するお住いの自治体によって対応が大きく異なります。まず市役所や区役所の住民課・戸籍課に「散骨する」と申し出てください。ご不安な方は当社の方で自治体の担当者へ直接問い合わせをさせていただきます。これまでの様々なケースがありました。是非一度ご相談ください。
